つたない読書感想文~17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。~

書籍紹介

今回はこちらです。本屋で目にとまりました。

内容

学歴の重要性および受験への取り組み方について説明されています。

感想

ポジティブ

学生向けに書かれた内容なのでとても読みやすいです。
内容は「全くその通り!」と感じました。共感です。
今の世の中「学歴は不要!」という声も多いですが、地道に仕事をする上では学歴が影響している場面は多いと感じています。

ぼくの会社でもなんだかんだ学歴を意識しています。
社内で教育業務をしているとき、高学歴の新入社員ほど仕事の吸収&アウトプットが早いことを実感します。すべてではないですが、重要な指標と思います。

ネガティブ

ただ一方で・・・
持論を語っているだけな印象で特にデータに基づいたお話ではなさそうです。
前半少し読めばほぼ伝えたいことのすべてを理解できます。(最初の30分ぐらいかも)
「そりゃそうだよね」という箇所が全体的にあり、退屈でした。(斜め読みしてしていました)

総じて

中高生が読む、という意味ではとてもオススメです。
ただし、大人が読む、という意味では退屈なのでオススメしません。
YouTubeっぽさを感じました。(動画コンテンツがデフォルトの方には適しているのかもしれません)

ぜひこれから受験生になる方々に読んでほしいです。
勉強に対するモチベーション低下しているときに、勉強することの意味を確認することができます。

持論ですが・・・

ぼくも同様に学歴の重要性を感じています。
学歴があれば選択できる職業の幅も増えますし、選択の権利を持っていることは強いことだと思います。
ただ勉強だけに貴重な思春期を投下してしまうことももったいないので、勉強+部活+恋愛をバランス良く投下してほしいです。(言うは易し・・・ですね)
子ども達にはなんて伝えようかな・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You might also like