大阪万博レポート

その他

はじめに

・8/17(日)と8/18(月)に行きました
・大人二人と子ども二人(10歳&3歳)の合計4人です
・これから万博に行く方の参考になったらうれしいです

まとめ

長くなりそうなので、先にまとめを書きます。

・とても楽しかった!!
・外国のパビリオンも素晴らしいけど日本のパビリオンの完成度はすごい
・ネットには古い情報がたくさんあるので新しい情報を確認する
・当日予約は期待しない
・いろいろ回りたいなら朝9時入場は必須
・ベビカーが優先入場できて助かる

事前予約状況

全く取れませんでした・・・

・1日目
 全滅・・・4人で予約したからダメだったか・・??
・2日目
 7日前予約のみゲット
 三菱未来館:2人分
 飯田グループ×大阪公立大学:2人分

入場

・1日目
 東ゲート8時20分着 → 入場9時20分
・2日目
 西ゲート8時30分着 → 入場9時40分
 
西ゲートには桜島駅からシャトルバスで行きました。「西ゲートは空いている」という古い情報を信じてしまったことが痛恨の極みでした。
多少遅れても早く入場できるだろうと思っていましたが、東ゲート同様に混んでいました・・・
なので、西ゲートに行く場合はシャトルバスではあまり着かないのでタクシーで行くべきでした・・・
シャトルバスも10分程度の待ち時間があるので、メリットはほぼありません・・・本当に自身の情報収集に後悔しています・・
(タクシーで行けば8時着&9時ちょいに入場できたかも・・・本当に後悔しています・・・)

あと、入場まではとてもつもない暑さなので、暑さ対策は超大事です。

パビリオン

とても楽しかったです。以下が見ることができたパビリオンです。
★マークのパビリオンはベビーカーがあると優先入場できました。

1日目
・ドイツ★
・スペイン★
・マレーシア★
・サウジアラビア
・インドネシア
・インド
・アルジェリア
・オーストラリア → 当日予約
・ポルトガル★
・アラブ首長国連邦
・いのちの遊び場クラゲ館(自由入場)
・夜の地球 Earth at Night
・大阪ヘルスケア(リボーンなし、ミャクミャクグリーティング)
・WASSE(イベント)

2日目
・三菱未来館 → 7日前予約
・パソナ★
・飯田グループ×大阪公立大学 → 7日前予約
・ブラジル
・オーストリア
・シンガポール
・モナコ
・コモンズ

外国のパビリオンの感想

いずれも楽しかったですが、やはり映像や展示だけでなく体験ができるパビリオンはとくに楽しかったです。以下は子どもも大満足でした。
・ドイツ
・シンガポール
また、オーストラリアについては見るだけでしたが、とてもきれいな映像と森林だったのでオススメです。

日本のパビリオンの感想

外国のパビリオンもとても良かったのですが、その後にパソナを見て、びっくりしました・・・

ITパパ
ITパパ

日本すご・・・!!!

パソナの映像・展示はとてもとても良かったです。(語彙力がなくすみません)
映像・展示どちらも細部まで作り込まれており、惹き込まれてしまいました。

また、三菱未来館の映像もとてもとても良かったです。

外国のパビリオンと比較し、作り込みが半端ない・・・さすが日本・・・と感じました。
やっぱり日本のパビリオンはオススメです!!

当日予約はできる??

当日予約は簡単に取ることができませんでした。
とくに複数人での予約は半端なく難しいです。
なので、朝一の当日予約以外は期待しないで諦めることをオススメします。
でないと、スマホとずっと格闘することとなり、眼の前のパビリオンを楽しめません・・・
ぼくは頭の切り替えがうまくできない&諦めが悪いので、ずっとスマホと格闘してしまい、パビリオンを楽しめず、当日予約がなかなか取れないことによるストレス&疲労と闘ってしまいました

食事

2日間ともフードコートを予約しました。
たくさんお店もあるのでフードコートではなくても良いですが、涼しく休める場所を確保しておくことは安心でした。
■予約サイト
大阪・関西万博に大阪を代表する老舗・伝統・ほんまもんのグルメが一堂に集結!「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」を出店いたします。|らぽっぽファーム 運営元:白ハト食品工業株式会社

多くの方が情報発信してますが、お値段はお高いです。。。
フードコート以外もすべて・・・そしてお店はお水が有料&ペットボトル持ち込みNG。(内緒で飲んでる人もいたかも)
コンビニも並んでいるので、入る気はしませんでした。

退場

2日間とも21時ごろに東ゲートから退場しました。
電車に乗るまで行列で30分ほどゆっくり歩くこととなりました。
けっこう大変です。

ぷち情報

スタッフの方にお聞きしました。
9時30分ぐらいまでは、住友館と日本館が自由入場できるそうです。
なので、やはり9時入場は必須ですね。

ミャクミャク

ヘルスケアでミャクミャクとグリーティングできたことが良かったです。
もっとミャクミャクがウロウロしているものかと思ってましたが、ここでしかミャクミャクとは会えませんでした。

最後に

とても楽しかったです。
自分にとっても家族にとっても貴重な体験になりました。

しかし、事前予約や当日予約で行きたいパビリオンに当選できなかったことは大変残念でした。(子どもが行きたがっていたヘルスケアのリボーンやクェート・・・)
こういったテーマパーク巡りは得意でしたが、万博についてはまだまだ準備不足でした。(準備したつもりでしたが・・・)
もう行く機会がないのでやむ無しですが、楽しい家族の思い出になりました。

これから行く方の参考になれば幸いです。

参考

宿泊したホテルのレポートです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました